去る2021年暮れ、チーム☆モリジョ(モリモトの女子社員で結成されているチーム)による自社駐車場の消雪用散水ノズルの点検・清掃を行いました。


清掃必殺道具のドライバーと千枚通しを手に、現場を知り尽くしたベテランよりレクチャーをうけるチーム☆モリジョ。
そして点検・清掃開始です!!散水ノズルひとつひとつを清掃、調整していきます。


↑こんな事態も…(;’∀’)
水柱が高くあがっています。こうした不具合を発見するのも大事な業務です。
こうしてすべての散水ノズルの点検・清掃が完了し、この冬もモリモトの駐車場の平和は約束されました。
~消雪設備について~
この設備は、自動運転に設定していると、降雪を感知するやいなや散水ノズルから水が出てきます。それにより、雪が解かされ、駐車場に雪は積もりません!!


写真のように、散水ノズルに設けられた孔全てから水が出ていない状態を解消するための点検・清掃です。(①は孔4箇所に対して2箇所しか出ておらず、②は3箇所に対し1箇所しか出ていません※孔の数は、設置場所により異なります)

←正常な状態。全ての孔から均一に散水されています。会社駐車場に設置された全ての散水ノズルをこの状態にするというわけです!
Comments are closed